五の橋 伊勢屋(梅大福)

五の橋伊勢屋の看板と暖簾。

東京都江東区にある和菓子屋さんです。

 

五の橋伊勢屋

 

住所:東京都江東区大島2-32-13

        


・購入品:梅大福

五の橋伊勢屋の梅大福が置かれているショーケース。
ショーケース(私が購入した分で無くなりましたが、すぐに補充されていました)
五の橋伊勢屋の梅大福の全体画像。
梅大福(パッケージ)
五の橋伊勢屋の梅大福の全体画像。
梅大福
五の橋伊勢屋の梅大福の断面の近影画像。
梅大福(断面のアップ)中央の梅は、種があるので切る事が出来ませんでした。

・忖度無しのレビュー

梅大福(税込み¥200-)を購入。

 

今回は、東京都江東区の和菓子屋さん、『五の橋 伊勢屋さんの『梅大福』のレビューを

させていただきます。

 

クチコミの数値は、食べログが3.16で、かたやGoogle Mapsは4.3となっています。、

どちらのクチコミも、数値は悪くないですが、特にグーグルマップが高くなっています。

 

 

周囲の餅には、明確な甘味があります。加えて、ほのかに梅の風味も感じられて、餅だけをいただいても

なかなかに美味しいです。

 

餅も、けっこう柔らかくて、そこそこに心地よいです。

 

:中はこし餡が入っています。このこし餡も、はっきりとした甘味を感じられます。クドくはありませんが、

濃厚でコクもあります。餅同様、こし餡だけをいただいても、なかなかに美味しいです。

 

:大福の真ん中には、梅がひとつ、丸まる入っています。シロップで甘く漬け込まれていますが、酸味も

あります。この酸味は、なかなかに爽やかですね。とても心地よい酸味だと思います。

 

餅とこし餡と梅を一緒に食べると、こし餡の濃厚な甘味を強く感じます。梅の酸味も感じられますが、こし餡の

甘さに、やや押され気味です。

 

こし餡の甘味がちょっと強い為、甘みと酸味のバランスがちょっと取れていない感じがします。全体的には

なかなかに美味しいのは、間違いありませんが、もう少し、酸味が欲しい気も、ちょっと致します。

 

 

・評価80点。

餅もこし餡も梅も、はっきりとした風味が感じられて、なかなかに美味しいです。特にこし餡の甘みが濃厚で

この大福の主役と言って良いでしょう。但し、もう少し、梅の酸味が強ければ尚良かったと思います。

 

今回いただいた梅大福』でしたら、食べログ(3.16)は、ちょっと過小評価の数値となっていると思います。

もう少し高い数値が妥当のように思えます。

 

 

・お店の雰囲気及び接客

地元の方々に愛され続けている和菓子さんという印象のお店です。小さいお子さんが、小銭を握りしめて

「おばちゃん、お団子ちょうだい!」と言って、やって来る姿が絵に浮かぶようなお店です。

 

店内の雰囲気に、奇異なものはなく、接客も過不足のない応対をしていただきました。不快に感じるような事は

何もありませんでした。

 

・購入品の点数:80点

・お店の雰囲気:70点

・駐車場:お店の前に1台分。

※、バイクはお店の近くの道路脇に停めました。

 

特記

なし。


五の橋伊勢屋の梅大福の近影画像。
梅大福(アップ)

・管理人の評価及び、口コミ評価との比較

【管理人の評価】

・味:80点(餅もこし餡も梅も、はっきりとした風味が感じられて、なかなかに美味しい大福です

・お店の雰囲気:70点(地元に愛され続けている感じの和菓子屋さんです。接客応対も何ら問題はありません)

 

【口コミ評価との比較】

・食べログ点数(3.16):この梅大福で、この数値は少々、低いです。3.30くらいが妥当でしょう。また

梅大福だけでなく、お店の雰囲気なども含めた評価でも、3.30くらいが妥当でしょう。

 

・グーグルマップ点数(4.3):この梅大福でしたら、この数値で妥当でしょう。また、梅大福だけでなく、

接客やお店の雰囲気を含めても、4.3くらいが見合った数値に思えます。