御菓子処 袖ヶ浦(梅大福)

御菓子処袖ヶ浦の暖簾と入口。

千葉市稲毛区にある和菓子屋さんです。

 

御菓子処 袖ヶ浦

 

住所:千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-1

        


・購入品:梅大福

御菓子処袖ヶ浦の梅大福が置かれているショーケース。
ショーケース
御菓子処袖ヶ浦の梅大福の全体画像。
梅大福(パッケージ)
御菓子処袖ヶ浦の全体画像。
梅大福
御菓子処袖ヶ浦の梅大福の断面の近影画像。
梅大福(断面のアップ)

・忖度無しのレビュー

梅大福(税込み¥250-)を購入。

 

今回は、千葉市稲毛区の和菓子屋さん、『御菓子処 袖ヶ浦さんの『梅大福』のレビューを

させていただきます。

 

お店のクチコミの数値は、食べログが3.08とちょっと低く、もう一方のGoogle Mapsは4.4と、とても高い

数値がつけられています。

 

 

:とても柔らかいです。また、風味には、ほんのりとした甘みがありますので、求肥なのかもしれません。

餅だけをいただいても、そこそこに美味しいです。

 

:中の餡子は白あんです。なめらかさは、そこそこといった感じですが、甘みがとても濃厚です。コクの

ある甘さで、この白あんは、とても美味しいです。

 

:大福の中央にある梅は、シロップに漬け込まれていますが、なかなかに濃い酸味を伴っています。そして、

この酸味は、とても爽やかで、実に心地よいです。シロップの甘みと相まって、とても美味しいです。

 

餅と白あんと梅を一緒に食べると、梅の爽やかな酸味と白あんのコクのある甘みが、口の中で混在しています。

この酸味と甘みは、とても美味しいです。滅多にお目にかかれないくらいの、特筆すべき美味しさです。

 

一般的には、苺大福の方がメジャーな扱いをされていると思いますが、私には、餡子との相性は、苺よりも、

梅の方が良いように思えます。まだ今一つマイナーな梅大福ですが、今後、取り扱う和菓子屋さんが、もっと

増える事を期待したいです。そのような事を思うほど、この『梅大福』は美味しいです。

 

 

・評価98点。

シロップに漬け込まれた梅が、とても爽やかで美味しいです。また、濃厚な甘みの白あんとの相性も良く、

一緒に口に含むと、滅多にお目にかかれないくらいの、酸味と甘みの美味しさがあります。

 

この梅大福』でしたら、食べログ(3.08)は、かなりの過小評価の数値となっていると思います。もっと

高い数値がつけられて然るべきでしょう。

 

 

・お店の雰囲気及び接客

老舗の和菓子店という感じで、やや高級感のあるお店です。しかしながら、決して敷居が高いという感じはなく、

落ち着いた雰囲気の、とても感じの良いお店です。当然ながら不快に感じるような事は何もありませんでした。

 

接客も、過不足のない応対をしていただききました。不満を抱くような事は何も無かったです。

 

・購入品の点数:98点

・お店の雰囲気:80点

・駐車場:お店の前に1台分。

※、バイクはお店の近くの道路脇に停めました。

 

特記

なし。


御菓子処袖ヶ浦の梅大福の近影画像。
梅大福(アップ)

・管理人の評価及び、口コミ評価との比較

【管理人の評価】

・味:98点(梅のとても爽やかな酸味と、白あんの濃厚な甘みによる、特筆ものの美味しい梅大福です

・お店の雰囲気:80点(落ち着いた感じの和菓子屋さんです。接客応対も何ら問題はありませんでした)

 

【口コミ評価との比較】

・食べログ点数(3.08):この梅大福で、この数値はとても低いです。3.50くらいが妥当でしょう。また

梅大福だけでなく、お店の雰囲気なども含めた評価では、3.50以上がついてもおかしくないでしょう

 

・グーグルマップ点数(4.4):この梅大福でしたら、この数値は妥当な範囲でしょう。また、梅大福だけ

でなく、接客やお店の雰囲気を含めると、4.5以上でもおかしくないと思います。