すの宮(牛すじの煮込み)

すの宮の看板と入口。

千葉市中央区にある居酒屋さんです。

 

すの宮

 

住所:千葉県千葉市中央区都町3-6-8


・食べた料理:牛すじの煮込み

すの宮の牛すじの煮込みが記載されている店内のメニュー。
メニュー(納豆、のりと玉子、冷奴以外は定食です)
すの宮の牛すじの煮込みの全体画像。
牛すじの煮込み
すの宮の牛すじの煮込みの近影画像。
牛すじの煮込み(ややアップ)
すの宮の牛すじの煮込みの牛すじの塊の近影画像。
牛すじの煮込み(牛すじの塊のアップ)

・忖度無しのレビュー

牛すじの煮込み(税込み合計¥750-)を注文。

 

今回は、千葉市中央区の居酒屋さん、すの宮さんの『牛すじの煮込み』のレビューをさせていただきます。

 

クチコミの数値は、食べログが3.11で、一方のGoogle Mapsは4.3となっています。

グーグルマップがなかなかに高い数値になっていますが、まだクチコミの投稿数がさほど多くありませんので

今後、大きく変わる可能性があります。

 

 

見た目:牛すじは、4cm大の大きさの塊が3個で、他の小ぶりの牛すじを合わせると、全部で80~100gくらい

だと思います。牛すじをいただく機会はあまり多くありませんが、おそらくは平均的な量だと思います。

 

具材は、牛すじ、大根、ねぎ、こんにゃくです。具材の種類も、だいたいは、こんな感じでしょう。

 

味、食感:牛すじは、なかなかに柔らかいです。口の中でホロリと崩れてしまうほどではありませんが、

充分に柔らかいです。。また、適度に歯ごたえもあって、良い食感の牛すじだと思います。

 

牛肉の旨みも、まずまずといった感じですが、ところどころにあるゼラチン質の肉の旨みが濃くて美味しいです。

 

味付けは、けっこう濃い醬油ベースの汁に、おそらくは生姜だと思いますが、ちょっと、アクセントが

効いています。旨みやコクもあって、いい味付けをされています。但し、この味はご飯よりもお酒に合いますね。

もちろん、ご飯のおかずでも、充分に美味しいのですが、ビールが飲みたくなるといったところは、やっぱり、

居酒屋さんの料理という感じがいたします。

 

もの凄く美味しいという事ではありませんが、嫌いな人も、そう多くはいないと思える牛すじ煮込みです。

 

 

・評価75点。

定食ですので、ご飯と一緒にいただきましたが、ビールが飲みたくなる牛すじ煮込みです。醬油ベースの

汁がなかなかに濃厚で、コクがあって良かったです。

 

今回いただいた『牛すじの煮込み』ですと、食べログ(3.11)は、ちょっと過小評価の数値になっていると

思います。もう少し高い数値が相応しいでしょう。

 

 

・お店の雰囲気及び接客

ご夫婦と思しきお二人が営んでいらっしゃるお店です。常連のオジさんたちが、夜な夜な集まって来ては、

ワイワイがやがや、とやっているのが容易に想像できます。店内の雰囲気に奇異なものはなく、不快に

感じるような事は何もありませんでした。

 

接客も、過不足のない対応をしていただきました。こちらも不満に感じるような事は無かったです。

 

11時40分頃に入店して、先客の方は1組いらっしゃいました。12時5分頃に退店しましたが、

後客の方は、4組いらっしゃいました。

 

・料理の点数:75点

・お店の雰囲気:60点

・カウンター席:3席

・駐車場:未確認ですが、たぶん無いでしょう。

※、バイクは、お店の近くの道路脇に停めました。

 

特記

店内は喫煙可能です。


すの宮の牛すじの煮込みの牛すじの別の塊の近影画像
牛すじの煮込み(牛すじの別の塊のアップ)

・管理人の評価及び、口コミ評価との比較

【管理人の評価】

・味:75点(牛すじは柔らかくて、味付けも濃くてご飯が進みます。但し、ご飯よりもビールが欲しくなります

・お店の雰囲気:60点(ごく普通の居酒屋さんです。店内の雰囲気も接客応対も何ら問題ありません

 

【口コミ評価との比較】

・食べログ点数(3.11):この料理で、この数値はちょっと低いです。3.25くらいが妥当でしょう。また、

料理だけでなく、お店の雰囲気なども含めた評価でも、3.35くらいが妥当に思えます。

 

・グーグルマップ点数(4.3):この料理でしたら、この数値は妥当な範囲でしょう。また、料理だけなく、

接客やお店の雰囲気を含めても、4.3程度が相応しいと思います。