菓匠 ささや(黒糖どら焼き)

菓匠 ささやの店内の様子。

千葉市美浜区にある和菓子店です。

 

菓匠 ささや イオンマリンピア店

 

住所:千葉県千葉市美浜区高洲3-13-1

          イオンマリンピアB1F


・購入品:黒糖どら焼き

菓匠 ささやの黒糖どら焼きが置かれているショーケース。
ショーケース
菓匠 ささやの黒糖どら焼きの全体画像。
黒糖どら焼き(パッケージ)
菓匠 ささやの黒糖どら焼きの近影画像。
黒糖どら焼き(アップ)
菓匠 ささやの黒糖どら焼きの断面の近影画像。
黒糖どら焼き(断面のアップ)

・忖度無しのレビュー

黒糖どら焼き(税込み¥180-)を購入。

 

今回は、千葉市美浜区の和菓子店、『菓匠 ささやさんの『黒糖どら焼き』のレビューを

させていただきます。

 

お店のクチコミの数値は、食べログが3.00と、とても低く、一方のGoogle Mapsも3.6と、あまり芳しくない

数値がつけられています。

 

ただし、食べログは、クチコミ数が訪問時では、まだ2件しかないので、今後大きく変わる可能性があります。

 

 

生地なかなかにふんわりとしています。どら焼きの生地というよりも、蒸しパンとか、チーズスフレを

連想させるふんわり感です。この食感は、とても心地よいです。

 

しかしながら、その生地には、あまり風味は感じられません。さほど味のない生地です。

 

餡子:中の餡子は粒あんです。とても滑らかな粒あんで、小豆の形があまり残っておらず、歯先に小豆の

皮の食感を感じる程度です。

 

その粒あんも、甘味は濃くありません。生地ほどまでは甘さが少なくありませんが、甘さ控えめというか、

ちょっと、もの足りません。また、旨みも感じられません。

 

生地と粒あんを一緒に口に含むと、粒あんの小豆の皮の食感を真っ先に感じます。その後に、生地の

ふんわりとした食感がやって来ます。

 

それぞれを単独でいただくよりかは、甘味がやや濃くなったような気がしますが、大きな変化ではありません。

相変わらず、甘味はもの足りません。

 

あと、『黒糖どら焼き』との事ですので、黒糖独特の風味、甘味はどこにあるかと、口の中で探しましたが、

結局、最後まで感じとる事は出来ませんでした。

 

 

・評価55点。

生地は、とてもふんわりとしていて、とても心地よい食感ですが、残念ながら風味は凡庸です。甘味が

もの足りないですね。また、肝心な黒糖の風味も感じられません。

 

今回いただいた『黒糖どら焼きは、あまり評価の高い結果になりませんでしたが、それでも食べログ(3.00)は

低すぎる数値になっていると思います。もっと高い数値が妥当でしょう。

 

 

・お店の雰囲気及び接客

イオンマリンピアのショッピングセンター内にテナントで入っている和菓子屋さんですが、

和菓子屋さんとしては、ごく普通の雰囲気のお店です。不快に思えるような事は何もありませんでした。

 

接客も、過不足のない応対をしていただきました。不満に感じるような事は全く無かったです。

 

・購入品の点数:55点

・お店の雰囲気:60点

・駐車場:マリンピアの巨大な駐車場があります。(1時間までは無料、千円以上の利用で2時間無料)

※、今回は車で行きましたが、バイクの場合は、マリンピアから少し離れた場所でないと、停める場所が

あまりありません。

 

特記

なし。


菓匠 ささやの黒糖どら焼きの別角度からの近影画像。
黒糖どら焼き(アップ、別角度)

・管理人の評価及び、口コミ評価との比較

【管理人の評価】

・味:55点(生地の食感は良いですが、甘味がもの足りなくて、味としては凡庸などら焼きです

・お店の雰囲気:60点(和菓子屋さんとしては普通の雰囲気で、接客応対も何ら問題はありませんでした)

 

【口コミ評価との比較】

・食べログ点数(3.00):評価の高くないどら焼きですが、それでもこの数値は低すぎます。3.06くらいが

妥当でしょう、また、どら焼きだけでなく、お店の雰囲気なども含めた評価でも、3.06~3.08が妥当の

ように思えます。

 

・グーグルマップ点数(3.6):このどら焼きでこの数値は、やや低い気がしますが、概ね妥当でしょう。また

どら焼きだけでなく、接客やお店の雰囲気を含めても、3.6は妥当な範囲でしょう。